[ ドラクエ10 ] のタグを含む記事
2013年08月14日 19:00
カンストまでの道のり
. たまには、真面目?に レベ上げや構成を… |
皆さん、ごきげんよう♪
ケロでございます。
お盆まっただ中なわけですが、非常に暑い!!
ピークは過ぎたものの、先日は危うく溶けかけました><
皆さんも水分補給はしっかりしませう。
毛玉との約束だ!! m9(゚Д゚)
さて、そんなこんなでドラクエなわけですが
先日、ようやく…

というわけで、読んで字の如く ケロが無事カンスト♪
今Verでは、仕事やら何やらで大分出遅れた感があったものの
蓋を開けてみれば、割とサクサク上がったかも?
職ごとのレベ上げ方法は、以下の通り。
戦士 マリンスライム・メタスラ
パラ マリンスライム・メタスラ
レン イーター・マリンスライム
武闘 イーター・(地獄の遣い)
盗賊 イーター・(地獄の遣い)
魔戦 イーター・(地獄の遣い)
スパ イーター・バザックス・スカラベ
魔法 バザックス・スカラベ
僧侶 バザックス・スカラベ・地獄の遣い
賢者 バザックス・スカラベ・地獄の遣い
バト スカラベ・地獄の遣い
旅芸 地獄の遣い・メタスラ
今回からスカラベが加わったことで、レベ上げ効率UP!!
魔・僧・賢・スパは、空いていることもあって
バザより遥かに効率良いのが嬉しいところ。
スマイル入りの魔構成で、応援ありなら17万前後と破格の数字。
賢は小瓶が要りますが、僧は衣で十分。
慣れれば回復も十分追い付きますしね^-^
でも、岩石落とし×3は勘弁な!!
もちろん、バザックスも健在。
スカラベに比べて敷居が低いのと、サポでも可能なのが強み。
ただ、混雑が凄まじいのが難点ですよね…
戦士は最早、お家芸とも言えるマリン先生。
ぶん回しても、斧無双しても良い素敵なお方です。
ちなみに、斧攻400あればテンションUPで2確。
証発動で1.5ターンでの殲滅も可能。
ただし、斧はモーションが大きいこともあって
思っているほど効率が良いとは言えないのが痛い><
フォースブレードがあれば、ぶん回し3確も楽になったので
値段さえ下がってくれればオススメなのですが…
同じくマリンで楽々上げることができたのはパラ。
おそらく、皆レベ上げがツライと思っている職なのでは?
バザックスで上げるのも良いけど、なんだかんだで事故もあるし
ながらレベ上げがしづらいんですよねw
サポ探すのも面倒だし…
そこで今回は久々の槍上げにチャレンジ♪
といっても、伝統の獣突きではなく懐かし?の狼牙突き。
狼牙PTタコ1ターンキルなんて募集もありましたよねw
鬼神の魔槍(攻370)で試したところ、無双と同じ要領で
テンション時2確になるため、効率が良い。
肝心の玉給の方は…

最後の2匹は玉が切れたので通常で仕留めていますが
メタブラなしで95000~100000程度になります。
(宿戻りなし、小瓶72個消費)
PT眼鏡or怪傑マスク+バンジーで効率上げるのも忘れずに!
レン・ツメ・魔戦・賢者・スパは、こちらも安定のイーター。
賢スパもスカラベに劣るものの、根強い需要があります。
解放による火力UPのおかげで余計な被弾も減って敷居下がったかな?
その代わり、某国の海水浴場並みの混み具合ですが我慢我慢。
てなづけで赤青共にLまで倒す×4セットが多いかもしれませんが
ザグバンなど競合者がいない状況であれば、片方がLの時点で切って
次に移った方が効率良いのでオススメです。
旅は地獄の遣いが安定なのかなぁ?
個人的にメタスラがあれば優先して旅に回してしまうのですが
PTに入るならイーターに混ぜてもらうかシエラですかね。
天下なしのバトマス3雇って、短剣で殴りながら回復するだけで
労せずして上がるので苦になりません。
シエラは良い依頼書も出やすい(気がする)し大好きですw
最後にバトマスですが、最近流行りのスカラベ!
と良いたいとこですが…
ぶっちゃけ中身入りのPTなら、シエラとそこまで変わらないような…
旅上げと合わせて入れ替わりで上げるのもありかも?
まぁ、バトはいざとなればイーター乱獲でも上げられますし
これといって狩り場に苦労はしないはず。
ちなみに、はぐメタは時間効率は凄まじいわけですが
時間を度外視するのであれば、むしろ効率は下がります。
はぐメタを売ったお金でメタスラを買ってまわした方が
期待値は大きいので、急ぎでなければメタスラで^-^
なんだか文章多めでつまらない記事に><
どうせだから、この際に現在のスキル構成でも。
現在のスキル構成表(別画面)
戦士:片手26 両手37 勇敢100
僧侶:ヤリ19 ステ5 盾39 信仰100
魔法:杖63 魔法100
武闘:ツメ73 気合90
盗賊:短剣68 ツメ27 お宝68
旅芸:短剣32 盾31 曲芸100
バト:両手63 闘魂100
パラ:ヤリ81 博愛82
魔戦:片手74 盾7 フォース82
レン:ブメ81 サバイバル82
賢者:ブメ19 杖21 盾23 悟り100
スパ:ステ95 オーラ68
100スキルは、勇敢・信仰・魔法・曲芸・闘魂・悟り
片手剣・両手剣・ヤリ・スティック・ツメ・短剣・杖・ブメ・盾
今回は敢えてハンマーを削って、槍を取得。
飽きたら一部を組み替えれば、両手&槍を削ってハンマー&棍を回収。
賢者需要次第で、しんだふりも回収できるので臨機応変に^-^
とはいえ、組み替えると出費が凄まじいので控えたいところ。
まぁ、アレですよ。
吟遊詩人が出たら本気出す!!
その場合は強弱に関わらず、吟遊詩人の全スキルを埋めるので
かなり偏った構成になりそうな予感。
その前に、魔物使いもあるし今から楽しみです♪
次回は、普通の更新に戻るはず?
ではでは~ (*´・ω・`)ノシ
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪
スポンサーサイト
2013年08月06日 03:05
夏の毛玉
2013年07月24日 01:10
毛玉だらけの花火大会♪
. 毛玉の毛玉による毛玉のためのブログ 再開ですYO! |
皆さん、ごきげんよう♪
ケロでございます。
アプデを明後日に控え、詳細情報も公開されましたが
残念ながら、ここは毛玉日和。
アプデ<毛玉
という不等号が成り立つわけです(嘘
そんなわけで、アプデ詳細や準備は明日の記事に回して
先日の 毛玉の集い に関する記事でも♪
夏真っ盛りということで、今回は浴衣で花火大会!
既に毛玉集会ではお約束と化した、29(プク)鯖のメッシ前に
わらわらと増殖する毛玉たち…
まずはサッパリしようと、皆で温泉へ♪
入った瞬間、微妙に女湯が覗ける隙間に群がる毛玉集団w

夏毛に生え変わってるので、湯船が毛だらけになることはないけど
やっぱり一番風呂は気持ちいい!!
ちなみに下まで降りると、おでこ辺りまでお湯に浸かっちゃうので
ヘリの段差に腰掛けるのが 毛玉的にベストポジション。
風呂上りにフルーツ牛乳を飲んでサッパリした後は
いよいよ花火本番。
再びメッシ前に、続々と終結する毛玉の群れ。

通行人や撮影&見学の人も巻き込んで、手持ちの花火に着火。
もちろん、ジッとなんてできるわけもなく…
着火と共に走り回り、消化と共に(´・ω・`)となりますw

打ち上げ花火を堪能した後は、カミハルムイで二次会♪
走り組とは別に、一足先に石で飛んで会場のセッティング。

ケロ・コロ共に、唯一刺身の船盛りのある席にいるのは
意図したものではなく偶然です。
あくまで、偶然です!(強調
全員到着するまで、大人しく席につく毛玉ですが…


『毛玉三匹寄れば姦しい』とはよく言ったもので
まだ花火の興奮が冷めやらぬ模様。
緊張感に耐えられず、店内ではしゃぎ始める面々。
店にとっては、迷惑極まりない><
ちなみに、当日の一番人気はメギス鶏のからあげ でした。

結局、そのまま三次会の 毛玉8匹で災厄戦 に挑むわけですが
それはまた別のお話。
これとは別に、『第4次 園児毛玉だらけの遠足』もありますが
次回はひとまず、アプデに関するアレやソレを^-^
ではでは~ (*´・ω・`)ノシ
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪
2013年06月17日 09:00
連絡
. ちょっとした目標を立てて いざ、これから!! |
皆さん、ごきげんよう♪
ケロでございます。
実は現在、体調不良で寝込んでおりまして><
今週から、ある目的に向けて毛玉を育てる予定でしたが
残念ながら先延ばしに…
また、それとは別に仕事の方で色々大きな動きがありまして
主にトラブルですが…
当面、IN時間が激減してしまいそうな状況。
いつになったら、解消されるのか見通しもままなりません。
とはいえ、全くINできないとかではなくちょこちょこと
合間を見つけて入りますので、ぜひPT組んでやって下さいませ。
せめて迷宮と福引クエだけでもやりたいところ…
いや、できればマスターの依頼も…
日課のレイピア…
は、さすがに無理そうです;;
何か進捗がありましたら、こちらで書いていきますので
忘れ去られないうちに普通にINできるようになればと^-^
ではでは~ (*´・ω・`)ノシ
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪
2013年05月11日 09:20
僧侶の心得&考え方
. 毛玉だってたまには 真面目なことも書くのよ? |
先日、フレさんやチムメンからリクエストがありまして
僧侶に関して書いて欲しいとのこと。
普段は無意味に転がってますが、私も癒し毛玉の端くれ。
ヘッポコ僧侶で恐縮ですが、普段私が立ち回る際に
注意していることなどを簡単に纏めてみます。
※ あくまで私の独断と偏見によるものなので、異論反論は歓迎。
人間誰しも、慣れてくると考え方が凝り固まってくるもので
違う視点の意見はプラスにこそなりすれ、マイナスにはなりえません^-^
まずは、心構えを3つ。
● 慣れない
僧侶において経験を積むことは何よりも大事ですが
慣れは惰性へと繋がり油断を招きます。
どんなに余裕があろうとも、最悪の事態を想定して
口では余裕かましていても、頭は常に冷静に。
● 驕らない
勝利はPTのおかげ、敗北は自らの責任!
自虐するのではなく、些細なことでも構わないので
悪かった点を分析して、次に生かすこと。
もちろんPTの動き(壁の精度や行動など)によって
かなり厳しい状況にもなり得ます。
戦闘のみでなく、遠慮せず相手にきちんと説明することも大事。
指示厨乙!とばかりに、ちぐはぐな行動をするようであれば
気合いでなんとかする!(暴論
というのは極端ですが、それを踏まえたうえで行動してこその僧侶。
ぐうの音も出ないくらい、癒してあげましょう♪
● かっこつけない
2連攻撃の間にホイミを挟みつつ、壊滅の窮地に陥っても
華麗にPTを立て直す!
確かに僧侶冥利に尽きるかもしれません。
ですが、私にとっての僧侶の到達点は…
窮地に陥らせずに平々凡々と立ち回って、目立つことなく
空気のように僧侶が話題にならないくらいがベスト。
僧侶が目立つということは、ピンチになっていることが
多いことに他なりません><
次に、僧侶をするうえで注意している点を。
◆ 判断速度と反応速度
どちらも大事ですが、反応は多少ですが錬金でカバーできますし
ここでは主に判断速度について書いていきます。
● 迷わないために
不慮の事態に陥って、オロオロしている間に全滅><
誰しも経験があるのではないでしょうか?
大事なのは、迷わないこと!
といっても、最初は難しいですよね。
普通は経験に裏打ちされて、対処法を掴んでいくものです。
でも、それでは身も蓋もないので1つ。
自分の中にテンプレを作っておく
・ 2人以上HPが減っていたら、多少に関わらずベホマラーを打つ。
・ 自分が狙われている場合、誰か死んでいてもザオをせず
狙いが切り替わるまで待つ。
こんな単純なもので構いません。
要は特定の状況下で、迷わない選択肢を作るということ。
あとは徐々に状況別のテンプレを増やしていくだけ。
これが増えていく頃には、自身の経験として昇華されているはずです。
● ターンの把握
もう1つ判断の基準になるのが、ターンの把握。
まず前提として、DQXはアクティブターンバトルなので
視覚化されていないだけでFFシリーズのアレと同じです。
ターンって何じゃろ? という初心者の方のために簡単に説明すると
誰もがカウント式のタイマーを持っていて、0になると行動ができ
行動終了するとカウントが最初に戻るという感じ。
それと、行動可能になっても何せずに待機していると
その間も次のカウントが進みます。
そのため、すぐ行動せずにターンをしっかり貯めてから行動すると
次のカウントも終わってるので、すぐに再行動が可能です。
ちなみに貯められるのは1ターンのみなので注意。
また、敵に関してはターンを2つに分けて考えます。
・ 待機ターン : 行動終了後から次に行動可能になるまで
・ 実行ターン : 行動可能になってから、行動を実行するまで
敵がAを狙っている場合。
① Aが近くにいれば、攻撃をして即実行ターン終了
② Bが間にいるせいでAに近づけずに実行ターンを消費。
ターン終わり際に狙いを変え、Bに攻撃をしてターン終了。
といった具合に、大幅に行動が変わってきます。
後述する壁をする際に重要になるので、頭に入れておきましょう^-^
◆ 視野を広く
見るべきは、敵味方の位置と敵のターゲットの2つ。
● ターゲットの把握
スムーズに戦闘を行うのに欠かせないのがターゲットの把握。
これを味方全員がきちんと把握していることが重要です。
では、どうやってターゲットを見極めるのか?
主に強ボスでは、開幕時に前衛が蛇行して敵の動きで判断して
それ以降は、敵のターン終了時の行動で判断します。
・ 敵が立ち止っている 敵周囲にいるプレイヤーにタゲ
・ 敵が前進を続けている 壁の後ろにいるプレイヤーにタゲ
・ 敵が下がった場合 呪文や遠距離攻撃などの特殊行動
該当する対象が複数いる場合は、敵の向きで判断すること。
例えば、前衛Aと後衛Bが共にHP表示が黄色で敵はBをターゲット中。
① 敵が軽くてAがしっかり壁として抑えられる
・ 敵の実行ターンはまだ終わらない ⇒ ベホマラー
・ すぐに敵がタゲを変える可能性がある ⇒ Aに単体回復
② 敵が重く、壁をしているが押されてしまう
・ Bを単体回復後、敵がBに攻撃するのに合わせてベホマラー
もう一つ、わかりやすい例としては…
強アラグネ戦 ツメ2・魔戦・僧侶 開幕ツメが前ダッシュして壁
① 敵のタゲが前衛 祈りから、前衛を回復して再度タゲを確認
② 敵のタゲが自分 祈りから、硬直中に攻撃を食らわない位置まで
少し下がって天使から回復へ
といった感じで、敵のタゲやターン次第で最良の選択が変わります。
全職共通で大事なことですが、中でも僧侶には必須と言えます。
天魔みたいにフェイントをかけてくるのもいますが、見極めましょう!
● 壁
分業制の多いMMOにおける、タンクとは全く違うので注意。
タンク:高いHPや耐久を持ち、敵のヘイト(敵意)を自分に向けて
殴られ役として敵を引き付ける役割。
DQXで言う壁とは、その字の如く狙われている味方のところへ
敵を辿り着かせないよう、間に立って相撲のように邪魔をすること。
ターンの項目で書いたように、敵は狙っている味方以外が間にいても
実行ターンの終了間際まで攻撃してきません。
それを逆手に取って、狙われた味方がその都度後衛と入れ替わることで
敵の攻撃回数を減らすように立ち回るのが主流の戦法になっています。
ここで重要なのは、狙われていない味方が壁に入るということ。
即ち、僧侶や魔法使いのような後衛でも壁に入ることができる…
というより、入れないと壁を維持するのが大変 な敵が多いです!
また、僧侶にとっては壁を維持していれば回復対象を絞ることができ
自身の安全も確保しやすくなるので、しっかり練習しましょう^-^
ちなみに勘違いしやすいのですが、壁を維持するのは壁以上に
後衛の動きが重要になってきます。
基本的に 敵-壁-タゲ という位置関係になるのですが
少しでも壁がずれると、敵に抜かれやすくなります。
そのため、壁が間に入るようタゲとなっている後衛が位置を調整して
敵の向きをコントロールすることがポイントです。
● 立ち位置
基本は着かず離れず
後衛職且つ、ヒーラーである以上は不用意に敵の間合いに入って
余計な攻撃を食らわないことが前提。
でも、ここで一つ。
下がり過ぎていませんか?
もちろん、前衛が壁をしているのに立ち位置を変えずに
敵の範囲に入って攻撃を食らうのは以ての外。
かといって、ただ離れていればいいわけではありません。
安全だからと下がり過ぎて、本来届いていたはずのザオラルが届かず
近づいた時には壁が押されて、タゲ変わるまで無駄にしていませんか?
自動補正のないベホマラーを撃ったら、誰か1人だけ範囲外だったり…
逆に長射程呪文なのに離れ過ぎたせいで、対象範囲まで自動で走ったり…
身に覚えはありませんか?
まぁ、走ったり云々は極端過ぎる例かもしれませんが
そういった細かい時間の積み重ねが大事なのです。
たかが数秒?
確かにそうかもしれません。
でもね…
その数秒でホイミ打てるんですよ?
詠唱速度錬金があれば、最短1秒まで短くなるわけですよ。
ならば、無駄にしていい道理はありません。
◆ 無駄を省く
● 回復量を把握する
これは 僧侶として大前提。
別に、回復魔力×0.175+23.3±6なんて計算式を
いちいち覚える必要はありません。
おおまかで構わないので、自分の回復、耐性特化時の
それぞれの回復量を頭に入れておくこと。
私の場合
回復装備 回魔500
耐性装備 回魔450 封印・眠り
耐性特化 回魔406 封印・眠り・即死
吸収はスティック、転びは脚なので除外
といった感じです。
この場合の各回復量は以下の通り。

おおまかな数字なので誤差は出ますが、問題なし。
・ 祈りホイミしたけど全快せず、再度ホイミをすることに
・ 逆に祈りベホイミしたけど、ホイミで十分だった
・ 祈りが切れてベホイミしたけれど、次の攻撃で死んでしまった
↑ こんな経験ありませんか?
上は祈りベホイミで解決。
下はベホイムが間に合わないなら、決め打ちで置きザオラル。
1ターンの節約ですが、僧侶にとっての1ターンは死活問題。
すぐ活用できるかは別ですが、決してマイナスにはなりませんので
ぜひ自身の回復量を確認してみて下さい^-^
● 蘇生に関して
ぶっちゃけ、どこに書くか悩んだのこの辺りにw
味方が死亡した際に、迅速な蘇生は重要です。
しかし、何でもかんでも蘇生すれば良いというわけではありません。
Aを蘇生している間にBが死んで~といった堂々巡りでは
ろくにバフもかけられず攻撃チャンスも減ります。
逆に、蘇生して6~7秒の間は完全無敵であることを利用して
蘇生直後に壁に入り敵の攻撃をミスさせることで回復時間を稼ぐのも有用。
また、死亡から蘇生のタイムラグが少ない場合に、稀に敵のタゲが
死亡したキャラから移らないことがあります。
当然攻撃されてもミス扱いになりますので、有効活用しましょう。
といっても、副次的なものなので狙ってやるものではありません^-^
◆ 錬金効果
● 状態耐性&回復魔力
必要耐性>回復魔力
これはまず、僧侶という職の役割をするうえで間違いありません。
僧侶の役割は主に、回復・補助・蘇生です。
この回復には、『状態異常の回復』も含まれています。
その僧侶が状態異常にかかっていては本末転倒。
行動不能系、特にマホトーンを使う敵を相手にするのであれば
封印ガードだけは是が非でも耐性100にしておきましょう。
現状、封印状態の解除は僧侶呪文のマホリーのみ。
かといって、僧侶が2人必要なボスであればマホリーでのターン消費は
大幅なタイムロスとなります。
他の状態異常もそうですが、僧侶が行動不能になるということは
そのままPTの危機に直結します ので注意しましょう。
もちろん、必要な耐性を備えたうえであれば回復魔力は多い方がいいです。
特にホイミが上限となる回魔406は、回復量を把握しやすいという点でも優秀。
回魔500以上あれば、祈りベホマラーで満タンにできる場面も増えますしね。
● MP消費なし&呪文発動速度
自分の好みが決まらないうちは、消費なしと発動速度どちらにするか
なかなか迷うかもしれません。
がっ!!
大事なのは、どちらが優秀かなどではなく…
MP消費なし < 衣を使った立ち回りや無駄撃ちを減らす
呪文発動速度短縮 < 自身の判断・反応速度、立ち位置の最適化
錬金効果は+αであり、自分でカバーできる部分を怠らないこと。
合間に衣を更新したり、呪文を置いておいたり etc
そのうえでの錬金は、どちらも非常に優秀。
傾向としては連戦の可能性が高い強ボスは消費なしを使い
コインボスなど単発の相手は発動速度が多いかも?
個人的には、複数構成の強ボスでは1体目撃破まで発動速度 で
それ以降は消費なしにすることが多いです。
最後に、上記の内容の一部を否定するようなことを。
◆ 生きる!
僧侶を始めたばかりだったり経験が少ないうちは
ひたすら貪欲に生き残る ことを考えましょう。
連戦の場合など、無駄にMPを消費しないよう諦めや見切りも大事ですが
それは経験を積んでから判断することです。
MP消費が加速しても、ミスをするよりはベホマラー連打で構いません。
自身が、そしてPTが生き残ることを優先すること。
無駄を省くのは、勝利の感覚を掴んでからで構いません。
まずは足掻くべし!!
次第に上手な足掻き方がわかってくると思いますw
状況別の足掻き方、つまりこれも前述したテンプレとなり得るわけです。
スマートな僧侶さんに憧れてチャレンジする人も多いとは思いますが
まずは泥臭い僧侶から初めてみては如何でしょうか?
といったところで、今回はおしまい。
個別の立ち回りではなく、共通した場面での内容になるので
具体性に乏しいうえに精神論が多めに><
拙い内容ではありますが、今後僧侶を担当するうえで
何か一つでもプラスになれば幸いです♪
ではでは~ (*´・ω・`)ノシ
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪
2013年05月09日 13:05
ドラクエX Ver1.4 追加情報まとめ
. DQX Ver1.4 時の王者の戦い 5月16日(木)始動 予定! |
新ボス? 新クエ? 乗り物実装?
んなこたぁ、どうだっていい!
Ver1.4での最重要事項、それは…

ルナナ様の出番がある ってことですYO!
もうこうなったら、3回に渡ってルナナ様特集を…

すみません、紳士たるワタクシとしたことが
少々取り乱しました。
でも、割と本気だったり ハァ(´д`;)ハァ
改めまして…
やってきました Ver1.4 追加情報!
今回も目についたものをサクサクッと載せておきます。
また、前回の記事で載せた内容は除いています。
● ニコ超会議 ドラクエX Ver.1.4情報まとめ
ここで一つだけ言っておこう。
すでにおわかりかと思うが、このブログに対して…
正確な情報など期待してはいけない(ぇ
細かい情報は、もっときちんとしたブログを参照しましょうw
では早速。
● ドルボードに関して
・ 搭乗したまま、キラキラ採取可能
・ 搭乗時のみ燃料消費
● チームレベル&クエストに関して
・ チームレベル5からユニフォーム

・ クエスト内容は現時点で以下の通り
・対象モンスター討伐
・対象地域にて一定数討伐
・対象地域にて一定数採取
・対象種族を一定数討伐
・職人依頼の納品
・特定レアドロ入手(アクセ含)
チームイベの選択肢も増えるだろうし、ちょっとしたレベ上げなんかも
種族討伐とかなら同時にこなせて一石二鳥かも。
● 貸し衣装屋に関して
・ 一部、チケット制の衣装あり(例:プスゴン着ぐるみ)

プスゴンとか、覚醒プスゴンのレアドロだったりして。
そうだったら、宝石より嬉しいですよねw
● おもいで映写機
・ イベントムービーを見直すことが可能に
・ 住宅村の家具屋にて購入可能
ナスビナーラはちょっとズルいと思う。
きっとナスビナーラぬいぐるみの販売来るぞ!?
● 新ボス&転生モンスター追加
・ 新ボス 『ドラゴンガイアー』『トロルバッコス』
・ 新転生 『聖銀のどくろあらい』 etc
ボスは背景からして、迷宮ボス扱いかしら?
クエストボスなら、特に追記しないだろうし。
それにしても、聖銀のどくろあらい…
中二心をくすぐる、素敵なネーミング。
最初は聖骸のどくろあらいと勘違いしてましたw
ちなみに、メタル系モンスターとのことだけど
逃げたりしないよね? ね? (´・ω・`*)
● レベル上限開放
・ レベル 65 ⇒ 70
・ 職人レベル 35 ⇒ 40
● パーティー同盟
・ 特定のボスに対して2PT合同で挑める。
・ ストーリーの信仰に伴って可能になる、ハイレベル向けの戦闘。
どう見ても、エスタークにしか…
いや、まだだ。
まだ、さそりアーマーの可能性 が微レ存!
え? ありませんか?
● 依頼書クエスト
・ 入手した依頼書は1つあれば、PTで使用可能。
報酬の良いクエは、できるだけ共有したいですしね♪
● 新クエスト追加
・ 借り物クエスト追加
・グレン : セット装備が見たい
・ジュレ : しぐさが見たい

なかなか面白い言動をするらしいので期待♪
● よく使うセリフ機能
・ セリフをチャット入力可能
・ フレやチームに対して、定型文使えるように
● 絵葉書機能

・ 便せん屋にて絵葉書用の便せんを販売
・ 便せんに思い出アルバムの写真を添付可能
・ 写真にも文章を書ける(厳密には下地になっている便せんに書ける)
今から、暑中見舞いのネタを考えないとw
● 単語登録機能
まんま辞書登録(設定数に上限があるかは不明)
● チャットルーム機能

・ 個人でチャットルームを作成することが可能
正直、便利ではあるけど一番危険な機能かと。
MMOでチームやギルドが廃れる最たる原因が、個別のグループ化です。
PT固定やスカイプなど、特定のメンバー以外との交流が減る類のものは
かなり高確率でチーム分裂・崩壊へと繋がります><
個々が高い意識を持つ必要があるけど、なかなか難しいのよね…
必要に迫られた時以外には使わない方がいいかも?
ちょっとネガティブなことを書きましたが、機能としては非常に優秀。
複数PTで強ボスなどに来た場合もメンバー交代などに活用できますし
チムチャを流さないで済みますしね^-^
折角の機能ですし、なんとかプラスに活用していければと。
● ログイン通知設定機能強化
・ キャラ選択時 ログイン前に設定変更可
通知する・通知しない・常にログアウトの3種に変更
● 日替わり討伐クエ

・ 報酬が討伐ポイント制に変更(経験値かGか選択可、名声値も入るように)
・ PTで最も名声値の高い人の基準で依頼を受けられる
・ 討伐対象選択時に敵&地域情報がわかりやすく
カンストして報酬が貰えずガッカリしてた人は多いはず?
何よりm、PTで同じ対象を選べるのは良いですよね^-^
● お招きのつばさ
・ 購入者の家へのルーラが可能なアイテムを追加
● 錬金の依頼が可能

・ 装備&素材を用意して、各種条件を設定することで
装備済みの装備でも錬金を依頼をすることが可能
これでサブ錬金のいない人でも、安心♪
折角作っても、錬金してもらうまで装備できない!
といった方もいるのではないでしょうか?
できれば、Vロンの盾を無駄な錬金で消費する前に
実装して欲しかった…
● 特訓対象モンスターに関して

・ 対象が固定(レベルによって変動があるかは不明)
・ カウント方式が、戦闘数から匹数に変更
・ 特訓1段階追加 1500P
特訓が非常に楽になった感がヒシヒシと…
M的には今までの条件でも問題なかったのですが
きっと非難されるのでやめておきましょうw
心残りは、先生人気が下がってしまうであろうことですね。
● 地味修正 というか、メイン情報
・ たかし祭りから、高司祭へとソート位置修正
・ 酒場・転職等NPCの会話が短く
・いまどんな設定で初心者のチェックを外すことで、更に短縮
・ 酒場にてサポの紹介コメントを青に変更
・ キャラ詳細をYボタンで閲覧可能にし、必殺技の有無もスキル欄の左上に表示
・ 決めポーズを2種類追加

・ クエ報酬欄 『銘菓砂漠の月』⇒『銘菓 砂漠の月』へ修正
・ 『ようせいのあまざけ』の効果説明を MP35~ ⇒ MP36~ へ修正
・ 装備詳細画面にて、結晶化した際の個数を右上に表示
・ 各種ステータス画面にカーソルを追加し、詳細表示が可能に
・つよさ⇒装備詳細 呪文・スキル一覧⇒効果説明
・スキル画面では、各職ごとの内訳も表示

・ 戦闘時、名前と職名の間にスペース追加
・ ふくびきの9等にふくびき補助券を追加(5枚でふくびき1回分)
・それに伴い、券を漢字表記に
・ 元気玉の種類選択時に、それぞれ消費時間数を表示
・ サポの作戦変更時に、セリフ吹き出しを追加
・自『ガンガンいこうぜ』 ⇒ サポ『ガンガンいきます』 etc
・ カミ北の宿屋に、遂にコンシェルジュが登場
・ マイタケ 覚醒

耳が人間耳から、エルフ耳へ!
といったところ。
果たして、新クエとして装備枠拡張はあるのか!?
いや、本当に倉庫厳しいんですって><
まだ確定はしていないものの、16日予定ということで
私もそろそろ準備を始めようかと。
何を買い占めようかしら?w
ではでは~ (*´・ω・)ノシ
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪
2013年05月07日 19:05
毛玉も良いけど、カレーもね?
. GWも終わりだし… カレーを食べよう!!(唐突 |
無性にカレーが食べたくなることってありません?
決して帰り道でココイチの匂いに釣られつつも
閉店時間で食べれなかったから じゃありません。
ホントだよ? (´・ω・`*)
さて、いざカレーを作ろうと思ったものの…

材料が足りない。
足りないなら…
ひと狩りいこうぜ!
というわけで、早速調達しに行くことに。
まずは、オルフェア東にいるお馴染みのアイツ。
荒ぶって飛び掛かってきたのは良いものの…

飛ばねぇ豚はただの豚だ!
VerUPで飛べるようになったらどうしよう…
飛んでも飛ばなくても豚ですけどねw
続いては昨日の記事でも紹介した
ピィピ南にある玉ねぎ畑へ。

カレーの玉ねぎは歯ごたえがないくらいに
とろとろになるまで茹でたい 。
正直、オニオーンと地獄の玉ねぎで迷ったけど
地獄は紫玉ねぎだしねw
紫玉ねぎは、サラダやマリネに使いたいかな。
共通するのは、こいつら美味しそうに見えないところ><
さて、残る食材は1つ。
最初の写真を見ておわかりの通り、リンゴはある。
つまりカレーと言えば…
リンゴとハチミツ!!
※ バー○ントのステマではありません。
ぶっちゃけ、家で作る時にはリンゴもハチミツも
入れたためしが全くないけど…
入れないと、ネタが足りな(ry
ゲフンゲフン
そんなこんなで、やってきました エピステーサ丘陵!

ここで採れるキラービー産の濃厚なハチミツは
アストルティアでも有名な一品。
まさに 即死級の美味しさ(実体験
低確率で天にも昇る気持ちになってしまうので
ザオ係を用意 したうえで食しましょう♪
というわけで? 早速ハチミツを採取…

コロがいなかったら、危なかった…
ちなみに今回の撮影はコロが担当してます。
多少、現世と冥界を行ったり来たりしたものの
無事食材をGETした毛玉。
あとは調理するのみ!

いざ、実食!!

気になるお味の方は…
続きはWebで───

そんな目で見ないでッ!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
きっと調理ギルドの実装と合わせて、前に広場で言っていた
食事のしぐさも実装されるはずだから!!
されると信じたい…
ついでに、カレーに合わせて?

エスニックなカラー にしてみました♪
これで金運上昇するかしら?
ちなみに、この日は忙しかったこともあって
作業の傍らでひたすらイーソーを殴っただけ><
それでも6万弱になるのが、凄いところ。
職人や盗みPTができない時は、まだまだイーソーも良いかも?
ではでは~ (*´・ω・)ノシ
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪
2013年05月03日 21:00
新手の毛玉イジメ!?
. 闘うたびに思うのだけど 悪魔長ジウギスが… |
ドナルドに見えて仕方ない 、今日この頃。
皆さん、ごきげんよう♪
ケロでございます。
ドナルド繋がりで思い出したけど、先日フレさんが
ドナル○ダックのコスをしてる時に気付いたことが一つ。
ドナルド○ックって…
セーラー服に下半身露出の変た(ry
怖いところから、『ハハッ』 と声がかかりそうなので
ここらで自重しておこう。
ちなみに、昔例のパレードで演奏していたこともあるくらい
夢の国が大好きですのであしからずw
気を取り直して…
プレイ継続特典の270、360日が公開されましたね。
今回は アクセ&ルーラストーン と太っ腹!!

冒険者の広場 該当ページへ
↑この画像から、通常のスライムピアスも視覚化 するかな?
と非常に嬉しく思っていたわけですが…

ちょっと待て。

なんか怖いよ! もうちょっと、何かあるだろ!
これなら、シッポにぶら下がってた方がマシ だよ!!
それに、この位置だと他の種族だと耳が見えている装備でも
プクリポだと隠れてしまう装備が出てくるかと…
新手の毛玉イジメですか!? 。・゚・(ノд`)・゚・。
まぁ、基本ヒゲの私には関係ない ですけどねw
毛玉だけ専用のグラ作るの大変だろうけど
なんとかして欲しいなぁ…
それはさておき、今日も 日課の福引クエ から開始。

いつもながらの 無理難題を華麗にこなして
ラストにカミハル南の豚討伐を選択すると…

私の大好きな転生モンスターの1匹。
この帽子の光沢が良いですよね♪
何にしても、こいつは幸先良い。
今日は流れが来てるかもしれない…
乗るしかない、このビッグウェーブ に!!


信頼と実績の、高級聖水(割高)をGET!!
ですよねー
ドロップ運は高いと自負していますが、よく考えたら
転生豚に遭った時点で運を使い果たしてたんじゃ…
最後は 今日の職人収支メモ
● 超さいほう針 -13380G
★2*3 22000G*3*0.95 材料費25360G(プラチナ手持ち)
● 超錬金ランプ +3340G
★2*1 26000G*1*0.95 材料費21360G(プラチナ・ヘビ手持ち)
● 超鍛冶ハンマー +51840G
★3*1 86000G*1 材料費34160G(プラチナ手持ち・モーモン売り)
ハンマー代は自作使用なので除外
トータル +41800G
忙しかったこともあって、数もバラバラの半端に5点のみ。
寝ぼけて針で痛恨のミスをしたのと、ランプ3会心で★2が響いたものの
ハンマーのおかげでギリギリ黒字。
比較的損失の少ない道具ですが、超道具になるとさすがに痛い><
針だけはお約束の乱れ施工をしているわけですが、変えてみようかしら?
でも2マスでわざわざ1.5倍に合わせようとして、ポイントかつかつじゃ
本末転倒ですし、火力2から3倍絡めて片方だけ1.5で無理やり合わせるか。
きっと後悔して乱れ施工に戻すんだろうけど
とりあえず試してみるか…
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪
2013年05月02日 11:00
裸で強天魔
. 今日、毛玉は… 疾風になる!! |
皆さん、ごきげんよう♪
疾風と書いて、『かぜ』と読みたいお年頃。
ケロでございます。
前回の記事で少しだけ触れたこともあって、
久々に
まずは、エサのカムシカせんべいを250Gにて…

あの手この手でセット販売してくる店員さんを振り切り
無事にバラで購入。
ココナッツやタイタス丼を買ってて思うけど、地味に高いのよね。
チリも積もれば何とやら。
『風乗りの守護者』 の称号を手に入れたのも、今は昔。
そう、あれから鍛錬を重ねた私ならば…
風乗りにもなれるはず!! (無根拠
こっそりカムシカせんべいで釣りつつトライ!

不運と踊っちまった ので1分で挫折。
ネタについてこれる人がいるか微妙なところだけど
そもそもこのブログは、そんなこと気にしない!
ついでにやったマイタケの福引クエの方が長いとかもうねw
でも、そんな自分が大好きです♪
さて、少し日は遡って週末のこと。
久々に体調を崩しまして、あまりの熱の下がらなさに
少しハイになり気味な毛玉。
熱いなら… 脱ぐしかないじゃない!!
という、非常に論理的な発想 の下に募集を開始。
『裸で強天魔募集!!』
どう見ても、自殺志願者かドM です。
まぁ、それでも集まるのが凄いところ。
皆なかなかにハジけていらっしゃるw

条件は簡単、装備は武器・盾・アクセのみ(おやつ禁止)。
切れていた世界樹の葉をメダルで補充、ついでにバザーで
聖水を多めに買っておくことに。
実は初めてバザーで聖水買ったんだけど、結構安くて驚き。
今までは前Verの強ボス遺産と、迷宮報酬で賄っていたので目からウロコ。
がぶ飲みが実装されたら小ビンで十分とか言わないw
装備は確か…
武闘 : ツメ、悪霊の仮面、バトルチョーカー、めざましリング、竜のおまもり
魔戦 : 両手杖、悪霊の仮面、銀のロザリオ、博愛の指輪、竜のおまもり
僧侶 : スティック、盾、癒しの眼鏡、銀のロザリオ、博愛の指輪、竜のおまもり
もしかしたら、指輪あたりが微妙に違うかも。
火力底上げで力の指輪だった気も…
準備が整い、いざカッパ討伐へ!!
と思ったところで、以前頂いた家宝のMP吸収ガ杖を
倉庫に忘れてくるという大失態><
まぁ、とりあえず
戦法はシンプルに、開幕のボケから壁を入れ替えつつ
各自バフ&ひたすらタイガー。
僧侶以外盾がないことに加えて、防具なしなので爆裂が怖い!!
特に序盤はバフも整わないので、瞑想&祝福の杖が大事。
まぁ、痛恨くれば余裕で落ちるんですけどね…
そんなこんなで…
◆ 1戦目
あれ、瞬殺かと思ったけど案外粘れてる?
◆ 2戦目
ちょ、天魔Bオレンジまで行ったよ?
◆ 3戦目

まさかの大勝利!!
おみやげにオーブまで貰える、大盤振る舞い♪
どうしてこうなった!?
投げまくるつもりで買った聖水がカバン圧迫してるよ…
予定では夜0時~2時まで死に続けるはずだったのに(ぇ
さて、勝因を箇条書きで挙げてみると
・ 裸なこともあって致命傷が多く、必殺技が頻繁に発生した
・ 思いのほか、敵の攻撃を回避してくれた
・ 各自敵のターゲットを把握して、壁交代&軸移動を回せてた
といった感じです。
もちろん、アクセの悪霊の仮面、銀のロザリオなども活躍しましたが
これらは発動すれば有利になるものの、必須ではないですね。
どちらかというと、柔らかいことによる 必殺技の発動回数の多さが
展開を有利に運んでくれたのだと思います。
強天魔の前衛は、防具なしの時代が来るか!?
耐性などは100以外は似たり寄ったりですし、アクセなしでも行けるはず!
つまり、高価な装備なんて必要なかったんだ!!
誰かが突出して上手いとかではなく、敵のターゲットを把握して
ターンごとに上手く壁に入ることが大事ですね。
よく、チームで強ボス&新ボス未経験のメンバーを募集して
体験&練習ツアーに行くのですが、旧ボスは壁練習に最適です。
私もまだまだ 焦って判断ミスや反応が遅れることが多い ので
もっと精進しようと思い直しました^-^
そういえば、別PTで裸プスゴン組もいたそうな
なんで周囲にドMしかいないのだろうか…
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪
2013年05月01日 11:30
悲しいまでに、苦肉の策
. いい年して、何やってるんだろうとか… 考えたら負けだと思(ry |
皆さん、ごきげんよう♪
チムチャで 『ラクダってどこにいたっけ?』 と聞かれて
『中東』 と素で返して顔真っ赤なケロでございます。
イメージ的にドワチャカかな?と思ったら、ドルワームにいるらしく
これは早速確認に行かねばと走ってみると…

何か右の子はひたすら、餌をもしゃもしゃしてました。
ただでさえ気付かなかったのに、旅の扉の実装によって
ますます気付かれにくくなった模様。
言われなきゃずっと知らないままだったかも。
これで終わるのは勿体ないので、他にもモンスターではなく
純粋な動物はいるのかな?と、探してみることに。
そして見つかったのは…

まさに、苦肉の策!!

ヤメてッ! そんな目で見ないでッ!! 。・゚・(ノд`)・゚・。
まぁ、あとは純粋かどうかはわからないけど
カムシカくらいしかいないよね。
さて、そんな話は置いといて…
リーダーが 『イッドフルボッコの会』 を募集してたので参加。
ヒプタナにはサクッと家に帰って頂いて、バイキで準備を整えてから
ツメ2:タイガー、魔戦:フォース爆裂、僧侶:氷結でペチペチ。
なんだか、イッドが可哀想な気がしてきた><
皆やめなよ、イッドだって懸命に生きてるんだよ?
少しくらい手加減してあげても、バチは当たらな───

よっしゃ、オーブ出たーッ!!
仕方ないよ…
悲しいけど、これドラクエなのよね。
って、ス○ッガー中尉も言ってましたし。
イッドさんには、黙祷でも捧げておきます。
悪魔のタクト用に、紫オーブも集めないとなぁ。
安いとはいえ、節約するに越したことはないですしね。
といったところで、今回はおしまい♪
↓ 押すとレアドロが出るっ!! 夢を見ました…



各ランキング参加中です。 3つポチッと押してくれると(主に中の人が)幸せになります♪